facebookページでのご案内
【1日目】
https://www.facebook.com/events/381596488620193/
【2日目】
https://www.facebook.com/events/362861933820600/
==========(ここから情報・転送歓迎)==========
【テーマ:未来へ・イノベーション最初の一歩】
10年後あなたはどこで何をしていますか?20年後はどうですか?
今回のテーマにある「イノベーション」とは「1)刷新、新機軸、2)生産技術の革新だけでなく、
新商品の導入、新市場・新資源の開拓、新しい経営組織の実施などを含む概念です。
イノベーションを起こすには様々な価値観や情報を含む、ヒト・モノ・コトと出会うことが必要です。
今回、既存のモノに新しい価値観を見いだしまさしくイノベーターとして活動していらっしゃるゲストをお招きし、
参加者と理事が一緒に考えながら未来を創り出すワークショップを開催します。
多様な価値観を認め合える場を創りながら、未来を考える2日間にしませんか?
【日 時】平成25年11月23日(土)、24日(日)
【参加費2日間】□会 員:1,500円
□会員以外:2,500円
□学 生:2,000円
※どちらか一日のみの価格設定はございませんので予めご了承ください。
【定 員】60名(先着順)
【会 場】札幌市産業振興センター・セミナールーム1
http://www.sapporosansin.jp/
【協 力】デリシャス株式会社、株式会社クローバープラン
《11月23日(土)1日目》
11:00〜12:00 NPO法人共育フォーラム基礎の基礎。
共育フォーラム入門=初めて共育フォーラムを知る方向け講座です
NPO法人共育フォーラムのビジョンとミッションの説明。
私たちが目指している「NPO2.0」ってどんな組織?
そもそもNPOってなに??など
12:30〜 受付開始
13:00 開会式
13:10〜17:00 トークセッション(45分程度)
13:10〜13:50
1)辻野建設工業株式会社 代表取締役 辻野 浩氏×関本理事
地域に根ざした商いをするには?地域とのつながりを意識した活動とは?
関本理事の希望により実現したトークセッションです!
http://www.tsujino-gr.co.jp/index.html
14:00〜14:40
2)季刊誌KAI[カイ]」編集部 谷口 雅春氏×村越理事
書店やコンビニでも販売されている「北海道を探しに行こう。」でおなじみの
「季刊誌KAI[カイ]」編集部の谷口さまにご登壇頂きます!
http://www.kai-hokkaido.com/
15:00〜15:40
3)長岡念珠店 代表 長岡 慶一郎氏×太田理事
念珠の仕立てから、販売、修理まで一括して取り扱える、北海道内では唯一の念珠専門店を
営んでいらっしゃる「長岡念珠店 代表 長岡慶一郎」さんです。
長岡さんは、念珠屋でであり、珈琲屋さんであり、ミュージシャンだったりします。
http://nagaokanenju.com/
15:50〜16:30
4)一般社団法人 AISプランニング 代表 漆 崇博氏×庄司理事
おしゃれに、かっこ良く、世間に発信する!アートを再定義する。
様々なアート教育を通して活動をしている漆代表と、アメリカのNPO活動やエコビレッジに
触発されている庄司理事のアートを語るトークセッションです!
http://ais-p.jp/
17:00〜18:00
【NPO法人共育フォーラム会員活動報告】準備募集中!
15分間という短い時間ですが、会員の自由な発表の場をつくらせて頂きますのでエントリーお願いします。
19:00〜21:00
【大交流会】懇親会
現在会場調整中です。お仕事の都合で大交流会からしか参加できない方も大歓迎です!
会費:3,500円前後予定
懇親会:小樽ビール(Leibspeise ライプシュパイゼ)予定
http://otarubeer.com/jp/
http://otarubeer.com/jp/leibspeise/
《11月24日(日)2日目》
9:00〜10:00【NPO法人共育フォーラム会員活動報告 第二部】準備募集中!
10:00〜12:00【新しい生活のスタイルを考えるWS】
庄司理事よりアメリカでのエコビレッジやNPO活動の視察報告してもらい、
貧乏な日本になった時にも幸せに生きることができる「高付加価値低空飛行」を参加者と共に考えます。
13:00〜16:30【みんなで考える、あなたの未来をイノベーションする!】
「イノベーション」とは「1)刷新、新機軸、2)生産技術の革新だけでなく、新商品の導入、新市場・新資源の開拓、新しい経営組織の実施などを含む概念。シュンペーターが用いた。日本では技術革新という狭い意味に用いることが多い/広辞苑」とあります。あなたの身近な○○をイノベーションするために、参加者の皆様と共育フォーラム理事総出でワークショップを通して一緒に考えていきたいと思います。20年後の未来を考える。共育フォーラムの参加者の多様性と行動力だからこそできるワークショップとなるでしょう。
16:45 閉会式・終了
==========(ここまで情報・転送歓迎)==========
〜市民の視点で仕組みを創造〜
日本を取り巻く『格差』は、北海道にも重い課題を投げかけています。それはいわゆる経済格差に端を発するものですが、何よりも深刻なのは、都市部と周辺地域の社会的サービス、人と人のつながりの格差が生まれてきていることです。
コミュニティーと呼ばれる単位は、学校の閉校、市町村合併などにより大きな変化を余儀なくされ、住んでいる人同士のつながりすらも、奪うケースも出てきています。
社会的課題の複雑化により、行政がフォローできない課題も多い現代。既存の仕組みでは解消できない課題も多くある事を感じている方も多いと思います。そのような課題を解消する「あたらしい仕組み」を創造する為には「あたらしい場」が必要です。
「人×人=無限大」の共育フォーラムでは、様々な立場の方々が「自由にディスカッションする場」を提供する事で「あらたらしい仕組みの創造」を促します。
また、その「あたらしい仕組み」を動かす為には、マネジメントや資金調達等を行える人材育成も必要になります。今後、様々な勉強会を通してそのそうな人材を育成します。
「市民の市民による市民の為の活動」を実現しましょう。
NPO2.0をめざし、あたらしい一歩を踏み出す「共育フォーラム」。いっしょに歩き始めませんか?
コメントをお書きください